忍者ブログ

隠れたものを探す楽しさ

むかしのかくれんぼは楽しかった

[PR]

2024/05/13 (Mon) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ルールは誰がきめたっけ

2009/09/17 (Thu) - 基本的に

確かにルールは

なかったと記憶する

はては

オニごっこなら

自転車まで使った記憶さえある

でも子供ながらに、この遊びで
ルールなるものを自然と覚えていったのかもしれない

かくれんぼに明確なルールは存在しないが、 一般に遊ばれているルールを総合すると、 次のようなものになる。 かくれんぼは2人以上によって行われ、1人の鬼(親ともいう)と残りの子に分かれる(人数が多い時は鬼を複数人にすることもある)。最初の鬼はじゃんけんなどによって定めることが多い。 鬼は壁や柱といった、もたれかかることができる場所に顔を向け、腕で目をふさぎ、あらかじめ決められていただけの数を大声で数える。この声が聞こえている間に子は鬼に見つからないような場所を見つけ、隠れる。子が隠れることができる範囲は明確には定義されないことが多いが、一般には鬼が数を数える声が聞こえる範囲、というのが不文律的に定められている。これは、あまりに遠くなると探すのに時間がかかるのに加え、後述する確認の作業が行えないためである。 定められた数を数えると、鬼は確認の作業を行う。 これは、子が全員隠れたことを確認すると共に、鬼の捜索開始を宣言するものである。鬼は数を数える時の体勢のまま「もういいかい」と、大声で訊ねる。子は、自分がすでに隠れ終わっている時には「もういいよ」、まだ隠れきっていない時は「まあだだよ(「まだだよ」の意)」と答える。「まあだだよ」の声が聞こえた場合、鬼はしばらくの猶予を置いて再び「もういいかい」と同様の質問を行う。この間に、まだ隠れていない子は早急に隠れなくてはならない。これを繰り返し、「まあだだよ」の声が聞こえなくなると、鬼は目を開き、開始する。この確認作業は省略されることもある。 鬼は目をふさいでいる間の物音や、 「もういいよ」の声の届いた方向・距離などをたよりに、隠れた子を見つけだす。子を見つけると、鬼は相手の名前の後に「みいつけた(「見つけた」の意)」と叫び指を指し、発見したことをする。発見の時には実際に手を触れないと駄目だとするルールもある。こうして子が全員発見されると、最初に発見された子が新たな鬼となり、次のセットを開始する。毎回のセットでは、鬼が最後まで見つけられなかった子がさしあたっての優秀者と見なされるが、総合を争うといったことはほとんど行われない。
PR

PREV HOME NEXT

 
カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
777
性別:
非公開

バーコード
ブログ内検索

OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]